将棋より面白い最強頭脳ボードゲーム「ユニオンキング」の楽しみ方

密度が高い多様な駆け引きやゲーム展開が特徴の最強頭脳ボードゲームの秘密や仕掛け、最新情報をお届けします。

ユニオンキングはスポーツ競技、中でもテニスに似ています。

 

ユニオンキング(最上級ゲーム)は、

テニスやサッカー、バレーボールなどのスポーツ競技に似ていると

思います。

 

特に、テニスのシングルスに似ている感じがします。

 

先手(サーバー)が第1手を行い、後手(レシーバー)が

先手の動きを考慮した上で、第2手を行うところや、

テニスの場合には3セットマッチですが、

ユニオンキングの場合も2回のゲームを行い、

先手と後手とが入れ替わり、2人のプレイヤーが平等であるように

配慮しているところ、などが似ています。

 

また、得点をシビアに競わせて、

勝敗に対して、厳格なところが、スポーツ競技に似ています。

 

一方で、ユニオンキング以外のユニオンシリーズの他のゲームは、

得点計算や駆け引きがが簡素であったり、

得点計算を一切行わないゲームもあります。

 

また、ユニオンシリーズの他のゲームは、ゲームを2回行うことも

ありません。

 

ユニオンキング(最上級ゲーム)は、頭脳ゲームとしての

ゲームシステムのあるべき姿を追求した最善の結論の1つだと

考えています。

 

そして、ユニオンシリーズの他のゲームは、実は、ユニオンキング

よりも後からゲーム化したもので、

ユニオンキングのゲームシステムの構成要素を分割し、単純化した

ものです。

 

より多くの方々に、

ユニオンシリーズのゲームに興味を持っていただけたら幸いです。

 

 

頭脳ゲーム「ユニオンキング」のホームページアドレス

http://www.unionking.net/

 

※「ユニオンキング」で検索するだけでもアクセスできます。

 

 

ユニオンキングは、多様に変化するパズルのようなゲームです。

 

ユニオンキングをはじめ、ユニオンシリーズの各ゲームは

パズルのようなゲームです。

ゲームで対戦相手に勝つ過程が、パズルの解法に似ています。

 

しかし、ユニオンシリーズとパズルとの決定的な違いは、

パズルでは最適な解法が決まっているのに対して、

ユニオンシリーズの各ゲームは、対戦する相手や

その時のゲーム展開によって、毎回、最適な答えが異なる

点にあります。

 

ユニオンシリーズでは、ゲームの難易度が高いゲームほど

勝ちパターンも多様化して、最適解をさがすステップも複雑に

なります。

 

パズルでは、1度 解法を見つけてしまうと、残念なことに

興味が薄れてしまいますが、

ゲームの場合には毎回 最適解が異なるため、そのような

ことはありません。

しかし、頭脳ゲームと呼ばれているゲームの多くは、

実際のところ、考える力よりも、ゲーム経験の差に左右される

ことが多いと感じておりました。

 

そこで、私は、ゲーム経験を重ねても、最適解を見だせず、

毎回、わくわくできるようなゲームがしたいと考え、

ユニオンシリーズの各ゲームを考案するに至りました。

 

ユニオンキングは、シリーズの中でも、

概念や得点計算のルールが複雑で、わかりにくく感じられる

ものと思いますが、

一度 理解してしまえば、最もわくわくできるゲームであると

考えています。

 

 

1.ユニオンキングに関する各種説明へのリンクページ

http://www.unionking.net/king-guide.html

 

2.ユニオンシリーズの各ゲームの相関図のページ

http://www.unionking.net/pdf/relations.pdf

 

3.ユニオンシリーズの共通ルールのページ

http://www.unionking.net/common-rule.html

 

4.ユニオンキングとユニオンマスターの写真集のページ

http://www.unionking.net/picture.html

 

 

 

ユニオンキングのソフト化と普及が私の最終目標です。

 

現在では、将棋やチェスなどのゲームソフトが多く開発され、

日本の利用者数だけでも100万人ほどは、いるものと思われます。

 

つい先日には、将棋ソフトのボナンザが現役のプロ棋士に勝ち、

話題になりました。

 

私の夢は、ユニオンシリーズが最終的にソフトウェア化されて、

誰からも親しまれ、広く普及することです。

 

最初は、子供向けゲームのような簡単なゲームからソフトウェア化

されるようになり、

最終的には、最上級ゲームであるユニオンキングがソフトウェア化

されるのが夢です。

 

子供向けゲームのページ

http://www.unionking.net/child.html

 

ユニオンキングの概要ページ

http://www.unionking.net/outline.html

 

【本気で公募】 世界的ゲームソフトの制作者になりませんか?

 

ゲームソフト制作者を本気で公募いたします。

 

「ユニオンシリーズ」(コマの飛び越しと合体の頭脳ゲーム)では、

アナログゲーム(遊具)とデジタルゲーム(ゲームソフト)について、

複数の特許権を取得済みです。

 

これから、アナログとデジタル、双方の商品化を進めてゆきます。

 

「ゲームソフトの制作」に協力していただける企業様や個人の方を

公募することにいたしました。

 

まず、以下の3種類のゲームソフトを制作したいと考えています。

※ゲーム内容の詳細については、下記アドレスを参照願います。

 

1.子供向けゲーム「ユニオンキッズ、ユニオンジュニア」

http://www.unionking.net/child.html 

http://www.unionking.net/pdf/relations.pdf 

 

2.子供・高齢者・初心者から上級者までの汎用ゲーム「ユニオンルーツ」

http://www.unionking.net/unionroots.html 

http://www.unionking.net/pdf/relations.pdf 

 

3.チェス系ゲーム「チェイサー」

http://www.unionking.net/chaser.html 

※「チェイサー」は、ユニオンシリーズとは唯一異なるゲームです。

 

 

「我社こそは!我こそは!」とお考えの企業様や個人の方は、

ユニオンキングのHPの「お問い合わせ」フォーム(下記)からの

ご連絡をお待ちしております。

 

コンタクト

http://www.unionking.net/inquiry.html 

 

 

以上

 

【本気で公募】 いっしょに 「頭脳ゲーム革命」 を起こしましょう!!

 

「遊具の生産や販売」に関する公募の情報です。本気です!!

 

「ユニオンシリーズ」(コマの飛び越しと合体の頭脳ゲーム)では、

アナログゲーム(遊具)とデジタルゲーム(ゲームソフト)について、

複数の特許権を取得済みです。

 

これから、アナログとデジタル、双方の商品化を進めてゆきます。

 

「遊具の生産や販売」に協力していただける企業様や個人の方を

公募することにいたしました。

 

特に、以下の「遊具の生産や販売」をお願いしたいと考えています。

※ゲーム内容の詳細については、下記アドレスを参照願います。

 

子供・高齢者・初心者から上級者までの汎用ゲーム「ユニオンマスター」

http://www.unionking.net/unionmaster.html 

http://www.unionking.net/picture.html#zu101 

http://www.unionking.net/pdf/relations.pdf 

 

「我社こそは!我こそは!」とお考えの企業様や個人の方は、

ユニオンキングのHPの「お問い合わせ」フォーム(下記)からの

ご連絡をお待ちしております。

 

コンタクト

http://www.unionking.net/inquiry.html 

 

 

以上

 

【必見】 ホームページ全体を階層化し、リニューアルしてみました。

 

ゲームのバリエーションが増えて、わかりずらくなっていましたので、

ホームページ全体を階層化してみました。

 

各ゲームを上級者向けゲーム、中級者向けゲーム、初心者向けゲームに

分類すると共に、予め、イメージが伝わりやすいようにいたしました。

 

ご訪問を お待ち申し上げております。

 

トップページ

http://www.unionking.net/index.html

 

【おすすめ】 2種類のボードゲームが、無料で遊べます。

 

ユニオンキングのホームページ上に、

2種類の 無料ボードゲーム (印刷用) を、掲載しています。

 

pdf 形式データで、無料でダウンロードすることができます。

 

ルールは大変シンプルで、子供や高齢者、初心者の方でも

すぐに遊べますので、是非、遊んでみていただきたいと思います。

 

1.コマの飛び越しと合体の簡単なボードゲーム

http://www.unionking.net/child.html

 

2.チェス系の簡単なボードゲーム

http://www.unionking.net/chaser.html

 

ユニオンシリーズのボードゲームを、難易度順に並べてみました。

 

ユニオンシリーズのボードゲームを、

難易度が高い (ルールや駆け引きが複雑な) 順に並べてみました。

 

参考にしていただければ、ありがたく思います。

 

1.上級者向け

 

ユニオンキング

http://www.unionking.net/outline.html

 

 

2.中級者向け

 

ユニオンアルファ

http://www.unionking.net/unionalpha.html

 

ユニオンエース

http://www.unionking.net/unionace.html

 

 

3.初心者向け(子供や高齢者を含む)

 

初心者ゲーム

http://www.unionking.net/beginner.html

 

ユニオンスター

http://www.unionking.net/unionstar.html

 

ユニオンヤング

http://www.unionking.net/unionyoung.html

 

アップサイド ダウン

http://www.unionking.net/upside-down.html

 

子供向けゲーム

http://www.unionking.net/child.html

 

 

4.初心者から上級者まで対応

 

ユニオンマスター

http://www.unionking.net/unionmaster.html

 

ユニオンルーツ

http://www.unionking.net/unionroots.html

 

 

5.シリーズ関係図

 

http://www.unionking.net/pdf/relations.pdf

 

 

ユニオンシリーズは、コマの 飛び越し と 合体 のボードゲームです。

 

ユニオンシリーズの基本は、コマの飛び越しと合体です。

 

 ・ いかに多くのコマを、まとめて飛び越すか

 ・ 相手のコマに飛び越されないようにするか

 ・ 相手よりも早く合体させるか

 

以上が基本です。

 

あとは、コマの合体の難易度 (合体の種類) によって、

得点に差をつけているだけです。

 

得点計算は、優劣を数値化するために行っており、

難易度の高いゲームほど、得点計算は複雑ですが、

「コマの移動に関して、より高度な駆け引き」が可能に

なっています。

 

ユニオンキング(最上級者向けゲーム)の場合には、

コマの合体の種類に加えて、

合体する交点における交線の本数の多少によっても、

異なる得点を得られるように設定しており、

高得点(8点)の交点をめぐる駆け引きが特徴となっています。

 

どの時点で、高得点の交点上に自分のコマを進めるべきか、

その後、高得点の交点上に自分のコマを残し続けるべきか、

あるいは、相手のコマに飛び越される前に、

高得点の交点上から自分のコマを移動させるべきか、等の、

コマの移動をめぐる駆け引きが重要になっています。

 

また、難易度の低いゲームの中には、

得点計算を行う必要がないものも、いくつかあります。

 

「得点計算」 以外のルールについては単純であり、

各コマの移動のルールは、すべて共通です。

 

各コマの移動のルールは、基本的には、

ダイヤモンドゲームの王コマの移動のルールと同じです。

 

ダイヤモンドゲームの王コマの移動のルールとの違いは、

コマの移動の際に、以下の2つのことができるというだけです。

(ただし、必ずしも、行う必要はありません)

 

 ・ コマを反転させる (裏返す) ことができる

 ・ 同じ種類 (形状や、図形や、アルファベットが同じ)の

  コマどうしを合体させることができる

 

したがいまして、

「各コマの移動に対する駆け引きを高度化」するために、

得点計算によって、優劣を数値化している点を除けば、

ユニオンシリーズは、意外とシンプルで、わかりやすい

ボードゲームと言えると思います。

 

【必見】 ユニオンキングのシミュレーションを掲載しました。

 

「ユニオンキング」のゲーム内容について、

3回分のシミュレーション資料 (pdf形式) を、掲載いたしました。

 

ぜひ、「ユニオンキング」のゲーム展開を ご覧ください。

 

コマの移動や反転、合体などについて 具体的に わかります。

 

なお、シミュレーション資料は、ダウンロードしていただいて結構です。

(完全に無料ですので、ご安心ください)

 

以下のアドレスをクリックしていただくと、

シミュレーション資料 (pdf形式)の一覧ページが 開きます。

 

http://www.unionking.net/simulation.html

 

あとは、一覧ページから、各リンクをクリックしていただけば、

各シミュレーション資料が表示されます。